防衛装備庁は2019年2月に「弾道ミサイル防衛用誘導弾SM-3」を米海軍省と契約しました(*1)。
防衛省は2018年度予算にSM-3ブロッ2Aとブロック1Bの取得費用として627億円を計上しています。アメリカ政府機関(DSCA)によるとブロック2Aが13基、ブロック1Bが8基の合計で21基です(*2)。5億6100万ドル規模。防衛省の公式見解としてはアメリカ政府機関の公表は輸出許可の最大数であり、調達数は非公表であるとしています(*3)。
ブロック2Aは2017年度から、ブロック1Bは2018年度から調達が始まりました。ただし2018年9月に護衛艦「あたご」がブロック1Bを使った発射試験を行っているので以前に別の名目で最低1基を取得した可能性があります。
防衛省は2019年度予算でもブロック2Aと1Bの取得費用717億円を計上しています。ブロック1Bは一括調達します。BMD対応改修を完了した「あたご型」についてはさらにブロック2Aへの対応改修を予定しています。
DSCAは2019年4月にブロック1B56基、11億5000万ドル規模の輸出許可を公表していますが2019年度予算額と合わないので単年か今後の計画の数量か不明です(*4)。
品目 弾道ミサイル防衛用誘導弾SM-3
数量 非公開
契約日 2019/02/22
契約相手方 米海軍省
契約額 62,745,418,624 円
(参考 2017年度)(*5*6)
品目 弾道ミサイル防衛用誘導弾SM-3
数量 非公開
契約日 2018/03/09
契約相手方 米海軍省
契約額 14,666,666,410 円
予算額(*7)
2019年度 SM-3ブロックIIA及びSM-3ブロックIBの取得(717億円)
2018年度 SM-3ブロックIIA及びSM-3ブロックIBの取得(627億円)
2017年度 BMD用能力向上型迎撃ミサイル(SM-3ブロックIIA)の取得(147億円)
[追記2020/03/28]
防衛装備庁は2020年1月に「弾道ミサイル防衛用誘導弾SM-3ブロックIIA」を米海軍省と契約しました(*8)。
品目 弾道ミサイル防衛用誘導弾SM-3ブロックIIA
数量 1 式
契約日 2020/01/16
契約相手方 米海軍省
契約額 30,250,000,000 円
品目 弾道ミサイル防衛用誘導弾SM-3ブロックIB
数量 1 式
契約日 2020/02/10
契約相手方 米海軍省
契約額 41,470,045,650 円
[追記2020年度]
防衛装備庁は2020年12月に「弾道ミサイル防衛用誘導弾SM-3ブロックIIA」を米海軍省と契約しました(*9)。
品目 弾道ミサイル防衛用誘導弾SM-3ブロックIIA
数量 非公開
契約日 2020/12/18
契約相手方 米海軍省
契約額 30,085,000,000 円
出典
*1 防衛装備庁 : 平成30年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
*2 Japan – Standard Missile-3 (SM-3) Missiles
http://www.dsca.mil/major-arms-sales/japan-standard-missile-3-sm-3-missiles
*3 防衛省・自衛隊:防衛大臣記者会見|平成30年11月22日(08:47~08:55)
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/11/22a.html
*4 Japan – Standard Missile (SM)-3 Block IB
https://www.dsca.mil/major-arms-sales/japan-standard-missile-sm-3-block-ib
*5 Japan – Standard Missile-3 (SM-3) Block IIA Missiles
http://www.dsca.mil/major-arms-sales/japan-standard-missile-3-sm-3-block-iia-missiles
*6 防衛装備庁 : 平成29年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
*7 防衛省・自衛隊:予算等の概要
我が国の防衛と予算-平成31年度予算の概要- (平成31年3月27日掲載)
我が国の防衛と予算-平成30年度予算の概要- (平成30年3月29日掲載)
我が国の防衛と予算-平成29年度予算の概要- (平成29年3月28日掲載)
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan.html
*8 防衛装備庁 : 令和元年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
*8 防衛装備庁 : 令和2年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
* https://www.raytheon.com/capabilities/products/sm-3_japan
防衛省、航空宇宙分野の調達実績について掲載します。 RSS : https://jm2040.blogspot.com/feeds/posts/default https://x.com/JM2040i
追記した投稿
2019年4月15日月曜日
人気の記事
-
防衛装備庁は2024年3月に「7.62mm対人狙撃銃G28E2」を新成物産と契約しました。 普通科部隊に配備する対人狙撃銃で2023年度予算から調達が開始されました。量産単価は700万円、ライフサイクルコストは約93億円(約900丁取得時)とされています。 [2023年...
-
[2024年度] 航空自衛隊クラウドシステム(宇宙サービス(センサー統制))適合化 1式 2024/05/21 三菱電機 4,008,777,300円 航空自衛隊クラウドシステム(作戦情報サービス) 1式 2025/02/07 東芝インフラシステムズ 4,400,44...
-
防衛装備庁は2020年10月に「F-2能力向上改修(その1)」を三菱重工業と契約しました。 防衛省の予算概要では2020年度で「周辺諸国の航空戦力の近代化に対応するとともに、各種任務に適切に対応するため、現有戦闘機の能力向上改修、対艦能力の向上及びネットワーク機能の能力向上の...
-
[防衛省]*1*4*6*7 小型ロケット打上げ手段の多様化に関する調査研究一式 2023/09/12 IHIエアロスペース 23,936,000円 衛星地上局抗たん性確保に関する調査研究一式 2023/09/12 日本電気 28,952,000円 衛星コンステレーショ...
-
防衛装備庁は2024年3月に「23式空対艦誘導弾」を三菱重工業と契約しました。17式艦対艦誘導弾をベースに開発されたP-1哨戒機用の対艦ミサイル。 [2023年度]*1 品目 23式空対艦誘導弾 数量 非公開 契約日 2024/03/29 契約相手方 三菱重工業 契...
-
JAXAは「将来技術試験衛星のシステム概念検討」を各社と契約しました。 [2023年度]*1 将来技術試験衛星のシステム概念検討(そのア) 2023/10/06 三菱電機 7,058,700円 将来技術試験衛星のシステム概念検討(そのイ) 2023/10/10 日...
-
防衛装備庁は2025年3月に「30mm遠隔操縦機関砲」を日本製鋼所と契約しました。 [2024年度]*1 品目 30mm遠隔操縦機関砲 数量 4 SE 契約日 2025/03/31 契約相手方 日本製鋼所 契約額 2,805,792,000 円 品目 30mm...
0 件のコメント:
コメントを投稿