防衛装備庁は2024年3月に「アッパーステージ能力向上に関する研究」をスペースワンと契約しました。
品目 アッパーステージ能力向上に関する研究
数量 1 式
契約日 2024/03/05
契約相手方 スペースワン
契約額 8,496,400,000 円
「本件は、「アッパーステージ能力向上に関する研究」として、民間事業者のロケット(固体3段式)の第3段を3トン級メタンエンジンを使用する液体ステージに変更することにより、打上げ能力の増強(高度500kmのSSO(太陽同期軌道)に約250kgのペイロードを投入)の実現を目的としており、エンジン等の基本設計、詳細設計及び試作並びにそれに伴う試験を実施し、その成果を報告するものである。」
「文部科学省の「民間ロケットの開発・実証」と防衛省で連携して研究開発。防衛省事業でメタンエンジンを含むロケット上段部分の能力向上に関する研究を行い、SBIRでロケット全体の開発や打ち上げ設備の整備等を支援」
出典
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表(中央調達分)
随意契約(基準以上)/令和5年度/3月
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/kohyo_r05/05_zuikei_kijunijo-03.xlsx
防衛省 : 小型ロケットの能力向上の進捗状況について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2024/03/08b.html
宇宙政策立案の知見を得るための調査研究及び関連する技術課題の解消に向けた検証
https://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/rev_suishin/r06/pdf/r06_gaiyoushiryou_01.pdf
防衛省、航空宇宙分野の調達実績について掲載します。 RSS : https://jm2040.blogspot.com/feeds/posts/default https://x.com/JM2040i
追記した投稿
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の記事
-
JAXAは2025年5月に「H3ロケット用次期上段エンジンの開発」を契約しました。 [2025年度]*1 H3ロケット用次期上段エンジンの開発 - エンジンシステム 2025/05/09 三菱重工業 111,650,000円 H3ロケット用次期上段エンジンの開発 ...
-
防衛装備庁は2025年5月に「こんごう型イージス艦の代替艦等に係る技術調査(米海軍)」を米海軍省と契約しました。 [2025年度]*1 品目 こんごう型イージス艦の代替艦等に係る技術調査(米海軍) 数量 1 式 契約日 2025/05/09 契約相手方 米海軍省 契...
-
防衛装備庁は2024年3月に「7.62mm対人狙撃銃G28E2」を新成物産と契約しました。 普通科部隊に配備する対人狙撃銃で2023年度予算から調達が開始されました。量産単価は700万円、ライフサイクルコストは約93億円(約900丁取得時)とされています。 [2023年...
-
防衛装備庁は2024年3月に「23式空対艦誘導弾」を三菱重工業と契約しました。17式艦対艦誘導弾をベースに開発されたP-1哨戒機用の対艦ミサイル。 [2023年度]*1 品目 23式空対艦誘導弾 数量 非公開 契約日 2024/03/29 契約相手方 三菱重工業 契...
-
[2024年度] 航空自衛隊クラウドシステム(宇宙サービス(センサー統制))適合化 1式 2024/05/21 三菱電機 4,008,777,300円 航空自衛隊クラウドシステム(作戦情報サービス) 1式 2025/02/07 東芝インフラシステムズ 4,400,44...
-
[2022年度]*1 2022年度 1段再使用ロケットの洋上回収船の耐熱デッキの概念検討 2023/01/10 JFEエンジニアリング 2,200,000 円 [2023年度]*2 2023年度 次期基幹ロケットサブスケール実証試験用のメガフロートの概念検討 20...
-
防衛装備庁 防衛イノベーション科学技術研究所は2025年3月に「航宙機及び航宙母艦の概念検討」をIHIエアロスペースと契約しました。 [2024年度]*1 品目 航宙機及び航宙母艦の概念検討 契約日 2025/03/28 契約相手方 IHIエアロスペース 契約額 9,...
0 件のコメント:
コメントを投稿