防衛装備庁は2019年12月に装輪装甲車候補車・共通戦術装輪車、次期装輪装甲車(耐爆技術)の研究試作、16式機動戦闘車を各社と契約しました。2019年度(平成31年度、令和元年)予算に計上されているものです。
①次期装輪装甲車の候補を契約。
https://jm2040.blogspot.com/2018/09/2019-draft-wapc.html
②共通戦術装輪車(16式機動戦闘車をベースにした戦闘車両)の試験用車両を三菱重工業
と契約
「共通戦術装輪車(歩兵戦闘型及び偵察戦闘型)」
https://jm2040.blogspot.com/2018/03/blog-post_6.html
③次期装輪装甲車(耐爆技術)の研究試作を三菱重工業と契約
防衛装備庁の研究事業
https://jm2040.blogspot.com/2018/09/2019-draft-wapc.html
④16式機動戦闘車22両を三菱重工業と契約
https://jm2040.blogspot.com/2018/10/30-mcv-c3.html
⑤10式戦車6両を三菱重工業と契約
https://jm2040.blogspot.com/2018/06/29-six-10tk.html
出典
防衛装備庁 : 令和元年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
防衛省 : 我が国の防衛と予算-平成31年度予算の概要-
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/index.html
防衛省、航空宇宙分野の調達実績について掲載します。 RSS : https://jm2040.blogspot.com/feeds/posts/default https://x.com/JM2040i
追記した投稿
2020年2月12日水曜日
2020年2月9日日曜日
防衛装備庁、次期装輪装甲車の候補車両を契約
防衛装備庁は2019年12月に装輪装甲車を各社と契約しました。
陸上自衛隊の次期装輪装甲車の選定のために試験用として機動装甲車(三菱重工業)、AMV(パトリア)、LAV6.0(GDLS)の3車種を購入します。
品目 次期装輪装甲車(試験用A型)
数量 2 両
契約日 2019/12/18
契約相手方 NTKインターナショナル
契約額 553,575,000 円
*AMV
品目 次期装輪装甲車(試験用L型)
数量 2 両
契約日 2019/12/18
契約相手方 双日エアロスペース
契約額 556,930,000 円
* LAV6.0
品目 次期装輪装甲車(耐爆技術)の研究試作
契約日 2019/12/18
契約相手方 三菱重工業
契約額 998,800,000 円
* 機動装甲車
関連契約
品目 次期装輪装甲車(試験用A型)の日本仕様化改修
契約日 2021/03/18
契約相手方 日立製作所 ディフェンス営業本部
契約額 83,050,000 円
品目 次期装輪装甲車(試験用L型)の日本仕様化改修
契約日 2021/03/18
契約相手方 双日エアロスペース
契約額 78,999,800 円
[追記2021年11月]
航空新聞社の防衛装備庁への取材によるとGDLS社LAV 6.0が要求を満たせず脱落したとこが明らかになりました。
https://www.jwing.net/news/44951
関連記事
防衛省、次期装輪装甲車の試験車両購入と耐爆技術研究を要求
https://jm2040.blogspot.com/2018/09/2019-draft-wapc.html
出典
防衛装備庁 : 令和元年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
防衛装備庁 : 次期装輪装甲車の試験用車種の選定について
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup310910_02.pdf
補給統制本部 : 令和2年度3月分
https://www.mod.go.jp/gsdf/gmcc/raising/hoto/hzyo/hzyo030302.pdf
陸上自衛隊の次期装輪装甲車の選定のために試験用として機動装甲車(三菱重工業)、AMV(パトリア)、LAV6.0(GDLS)の3車種を購入します。
品目 次期装輪装甲車(試験用A型)
数量 2 両
契約日 2019/12/18
契約相手方 NTKインターナショナル
契約額 553,575,000 円
*AMV
品目 次期装輪装甲車(試験用L型)
数量 2 両
契約日 2019/12/18
契約相手方 双日エアロスペース
契約額 556,930,000 円
* LAV6.0
品目 次期装輪装甲車(耐爆技術)の研究試作
契約日 2019/12/18
契約相手方 三菱重工業
契約額 998,800,000 円
* 機動装甲車
関連契約
品目 次期装輪装甲車(試験用A型)の日本仕様化改修
契約日 2021/03/18
契約相手方 日立製作所 ディフェンス営業本部
契約額 83,050,000 円
品目 次期装輪装甲車(試験用L型)の日本仕様化改修
契約日 2021/03/18
契約相手方 双日エアロスペース
契約額 78,999,800 円
[追記2021年11月]
航空新聞社の防衛装備庁への取材によるとGDLS社LAV 6.0が要求を満たせず脱落したとこが明らかになりました。
https://www.jwing.net/news/44951
関連記事
防衛省、次期装輪装甲車の試験車両購入と耐爆技術研究を要求
https://jm2040.blogspot.com/2018/09/2019-draft-wapc.html
出典
防衛装備庁 : 令和元年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
防衛装備庁 : 次期装輪装甲車の試験用車種の選定について
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup310910_02.pdf
補給統制本部 : 令和2年度3月分
https://www.mod.go.jp/gsdf/gmcc/raising/hoto/hzyo/hzyo030302.pdf
2020年2月1日土曜日
内閣府、準天頂衛星5、6、7号機を契約
内閣府は2019年3月から4月に準天頂衛星(みちびき)の5・6・7号機を契約しました。
衛星は2023年度頃に打上げ予定です。
品目 準天頂衛星システムの衛星開発等事業(5号機)衛星システムの調達
契約日 2019/03/29
契約相手方 三菱電機
契約額 7,124,004,000 円
品目 準天頂衛星システムの衛星開発等事業(5号機)高精度測位システムの調達
契約日 2019/03/29
契約相手方 宇宙航空研究開発機構
契約額 7,293,255,985 円
品目 準天頂衛星システムの衛星開発等事業(6号機、7号機) 衛星システムの調達
契約日 2019/04/17
契約相手方 三菱電機
契約額 19,859,158,000 円
品目 準天頂衛星システムの衛星開発等事業(6号機、7号機)高精度測位システムの調達
契約日 2019/04/08
契約相手方 宇宙航空研究開発機構
契約額 24,543,476,586 円
[追記2020/05/04]
内閣府は2020年3月に準天頂衛星6号機と7号機の打ち上げを三菱重工業と契約しました。
品目 H3ロケットによる準天頂衛星6号機、7号機の打上げ輸送サービスの調達
契約日 2020/03/18
契約相手方 三菱重工業
契約額 15,100,000,000 円
出典
内閣府 : 公共調達に関する公表(契約状況の公表)
https://www.cao.go.jp/chotatsu/kohyo/kohyo.html
内閣府 : 宇宙基本計画
https://www8.cao.go.jp/space/plan/keikaku.html
衛星は2023年度頃に打上げ予定です。
品目 準天頂衛星システムの衛星開発等事業(5号機)衛星システムの調達
契約日 2019/03/29
契約相手方 三菱電機
契約額 7,124,004,000 円
品目 準天頂衛星システムの衛星開発等事業(5号機)高精度測位システムの調達
契約日 2019/03/29
契約相手方 宇宙航空研究開発機構
契約額 7,293,255,985 円
品目 準天頂衛星システムの衛星開発等事業(6号機、7号機) 衛星システムの調達
契約日 2019/04/17
契約相手方 三菱電機
契約額 19,859,158,000 円
品目 準天頂衛星システムの衛星開発等事業(6号機、7号機)高精度測位システムの調達
契約日 2019/04/08
契約相手方 宇宙航空研究開発機構
契約額 24,543,476,586 円
[追記2020/05/04]
内閣府は2020年3月に準天頂衛星6号機と7号機の打ち上げを三菱重工業と契約しました。
品目 H3ロケットによる準天頂衛星6号機、7号機の打上げ輸送サービスの調達
契約日 2020/03/18
契約相手方 三菱重工業
契約額 15,100,000,000 円
出典
内閣府 : 公共調達に関する公表(契約状況の公表)
https://www.cao.go.jp/chotatsu/kohyo/kohyo.html
内閣府 : 宇宙基本計画
https://www8.cao.go.jp/space/plan/keikaku.html
登録:
コメント (Atom)
人気の記事
-
防衛装備庁は2024年3月に「7.62mm対人狙撃銃G28E2」を新成物産と契約しました。 普通科部隊に配備する対人狙撃銃で2023年度予算から調達が開始されました。量産単価は700万円、ライフサイクルコストは約93億円(約900丁取得時)とされています。 [2023年...
-
防衛装備庁は2024年3月に「23式空対艦誘導弾」を三菱重工業と契約しました。17式艦対艦誘導弾をベースに開発されたP-1哨戒機用の対艦ミサイル。 [2023年度]*1 品目 23式空対艦誘導弾 数量 非公開 契約日 2024/03/29 契約相手方 三菱重工業 契...
-
[防衛省]*1*2*6 衛星からの鑑定類別に関わる調査研究 2025/01/15 三菱電機 15,468,200円 超小型衛星に関する調査研究(その2) 2025/01/22 エイ・イー・エス 59,730,000円 静止衛星ホステッドペイロードとしての赤外線セン...
-
防衛装備庁は2020年月に「多目的誘導弾システム(改)(その1)」を川崎重工業と契約しました。 「多目的誘導弾システム(改)」は防衛装備庁の開発事業で陸上自衛隊の96式多目的誘導弾システムと中距離多目的誘導弾の後継となるミサイルです。開発期間は2019年度から2024年度まで...
-
[2024年度] 航空自衛隊クラウドシステム(宇宙サービス(センサー統制))適合化 1式 2024/05/21 三菱電機 4,008,777,300円 航空自衛隊クラウドシステム(作戦情報サービス) 1式 2025/02/07 東芝インフラシステムズ 4,400,44...
-
防衛装備庁 航空装備研究所は2025年7月に「南鳥島の施設整備運用構想検討役務」をデロイトトーマツスペースアンドセキュリティと契約しました。 [2025年度]*1 品目 南鳥島の施設整備運用構想検討役務 契約日 2025/07/23 契約相手方 デロイトトーマツスペー...
-
防衛装備庁は2024年3月に「装輪装甲車(人員輸送型)AMV」を日本製鋼所と契約しました。 防衛省は2022年12月に96式装輪装甲車の後継としてパトリア社製AMVを選定しました(*1*2)。日本製鋼所がライセンス契約により製造します(*3*4)。 [2023年度]*5*6...